ひなまつり
3月3日はひなまつり
ひなまつりが来ると、春の気配を感じます。

みなさんで集合写真。
おしとやかにポーズ





こちらのユニットの方は、個別に写真を撮りました。


男性陣だって仲間入り。
みなさんでお祝いしましょう。
お雛様🎎というのは、祖父母様やご両親からお嬢様への愛情を伝えるための
ひとつの手段として贈られたものだそうです。
お雛様には「ヒナヂカラ」というものがあり、人々に生きる希望や勇気
を与える力を持っているそうです。
幼いうちから飾ることによって、子供の心の中で育っていくのだそうです。
何気なくしていることにも、意味があるんですね。

おやつにはきれいなピンクのロールケーキを頂きました。

玄関の壁面も春です。






外気浴へ。急に暖かくなりましたね。
アロエの花がとても綺麗です。
見たこともないお花にみなさん興味津々
私もアロエに花が咲くとは知らなかったです。


暖かくなると、草取り、水やり大変です。



ブロッコリーの収穫をしました。

このブロッコリーの葉っぱを食べにきている、ヒヨドリのピーちゃん
毎日来るので、ピーちゃんと名前がつきました。
可愛いいんですが、いなくなると必ずお土産が置いてあるので困るんです!!!