笑顔いっぱい気持ちのいい5月

笑顔あふれる入浴は

菖蒲湯に浸かっていただいているご利用者様

一年に一度の菖蒲湯は

こどもの日に入って「勝負」願掛けの意味だけではなく

香りはリラックス効果があります

菖蒲の根の部分は乾燥させることで

さらに

血行促進、肩こり、腰痛予防、冷え症、筋肉痛、リウマチに効果を発揮する

生薬「菖蒲根」「白昌」になるそうです

今月はそんな菖蒲湯から始まる

みなさんの生き生きとお元気なご様子をご紹介いたします

みなさんキラッキラの笑顔でしたね

また6月も

体を動かしたり

指先を使って

みなさんと楽しい時間を過ごしましょう

4月のレクリエーション

あっという間に桜が散ってしまい

藤の花の香る新緑の季節となりました

4月のレクリエーションは

近くの公園へお散歩がてらお花見と

簡単な絞り染めを体験していただきました

来月は端午の節句ということで

手芸クラブの利用者さんたちは革を使用して兜を作られました

そしてクラフトレクでは折り紙でチューリップの花束を作りました

短い動画ですがご覧ください

平行棒で歩行訓練

機能訓練ではいろいろなマシーンを使って運動をします

平行棒歩行は機能訓練でとても人気のあるメニューです

両手で棒を持って姿勢よく、

しっかり歩く訓練をします

私たちは普段は何気なく、立ってバランスをとって歩いていますが

加齢により、筋肉の弱まりや体力の低下により

だんだんと歩くこと、立っていることが

難しくなってきます

平行棒を使って意識してゆっくり歩くことで、

両腕で体重を支えることができ、

脚にかかる負担を軽減できます

平行棒で歩くだけでなく、足を上げたり、足を振った

り、スクワットをされる方もみえます

頑張ってください!

デイサービスは午前中は機能訓練や入浴ととても盛り沢山です

その合間を見つけて

意欲的にお隣の方と

楽しくおしゃべりしたり

されてます

頑張って運動した後は達成感を味わい、楽しいですよね

そんなご様子をご覧ください

一足早い5月の飾りものの製作です

楽しいレクリエーションの紹介をまた次回も致します

桃の節句 

今月は3月ということで

レクの時間に

改めてひな壇の説明を聞きました

絢爛豪華な雛飾り

あるお人形屋さんの説明によると

一段目のお人形は天皇と皇后を表しているそうです

「男雛(おびな)」と「女雛(めびな)」ですね

この並びは京都では男雛を向かって右に女雛を向かって左に飾るのが一般的らし

京都以外の地域ではいわゆる関東風の飾り方で、女雛を向かって右に男雛を向か

って左に飾るそうです

見慣れた飾り方でないと間違えているように思われがちですが、この女雛と男雛

の並び方は「どちらかが正しい」のではなく「どちらも正しい」そうです

関東風の並び方は昭和天皇がご即位された時に始まったとされているようです

続けて上から二段目には三人官女を並べます

三段目には五人囃子

四段目には右大臣・左大臣(随臣)と嫁入り道具の菱餅(菱台)と膳揃い

五段目には仕丁と桜橘

六段目には嫁入り道具揃

そして七段目には牛車・御駕籠・重箱を並べます(イラストにはなかったですね)

二段目に飾る三人官女は女雛の身の回りのお世話をする係

三段目の五人囃子はお祝いの宴を盛り上げる音楽隊

四段目の右・左大臣は宮中のガードマン

五段目の三人仕丁は清掃担当

今ではなかなかご自宅では飾らなくなってしまっているわと、ご利用者様

「ふんふん」と職員の話を聞き入っていました

さあ、お話の後は2日間行いました、3月の全体レクリエーションの模様を

YouTubeの動画で

ご覧くださいませ

2月のレクリエーション vol2

2月のレクリエーションvol2

今月は全体でのレクリエーションをいつもの月より多く開催!

昔やったあやとりや

現役だった頃のお仕事のお話や

子育ての時の楽しい思い出などを

懐かしく振り返る

回想法をしました

また

来月の雛祭りの飾り物を作っていただき

ご自宅に持ち帰っていただきました

2月行事レク

節分とは文字通り各季節の分かれ目で、

2月の節分に行なう豆まきは

季節の分かれ目に起こりがちな

病気や災害を鬼に見立て

それを追い払う儀式だそうです

また恵方巻きは

節分の夜にその年の恵方を向いて食べると

商売繁盛や無病息災で過ごせるなどのいわれがあるそうです

包丁では切らず

頭から無言で丸かじりするのが良いとされているそうです

今年のデイサービスの節分行事

動画でご覧ください

脳の活性化

私たちは

指先を使うことで

脳にたくさんの刺激を与えます

指は第二の脳と言われるほど

脳につながる神経が多いそうです

従って高齢者にとって指先を動かすことはとても大事です

毎日少しでも指先の体操や

あえて意識して指先を使うことは

脳に刺激を与え認知症の予防をする上でも

大切ですね

今年もよろしくお願いします

寅年の新しい年が明けました。

皆様いかがお過ごしですか?

1月、5、6、7、は近くの神社に初詣に行きました。

「みなさん何をお祈り、お願いしましたか?」

と伺うと

みなさん同じお返事でした。

私たち職員も同じです。

それは

新しい年、健康でみんなと笑顔で過ごせますように!!

そう出来たらこの上ないことです。

初詣の様子をご覧ください。

次は

手芸レクリエーションにご参加の方たちの様子です

今日もコツコツ指先を使って小物を作られてます。

デイサービスの玄関フロアの壁にお正月に作られた絵馬と

少し早いですが節分の鬼の飾り物

見てください

今年も池上台デイサービスセンターをよろしくお願いいたします