記憶力アップ

「私、すぐに忘れちゃうの」

「今日も補聴器の片方が、いくら探してもないから

こんなの持ってきたの?」

と右耳はコードにつながった補聴器をされ、

左耳は耳の中に収まった補聴器をされています

でもその方は

聞こえていない?ようでした

 

この方のように

ちょっと置いたものを、

ちょっと置いたことを、

忘れてしまって

いざ必要なとき「あらっ?」「ないっ?」

いくら探しても

思い出せない…

どこに置いたのか?

焦っちゃいますね

「私、すぐに忘れちゃうの」

とうとう新しく買わなきゃいけなくなってしまう

ということがあります

 

ところでデイサービスでは

毎日午後から(池上台デイサービスセンターでは午後からです)

レクリエーションをします

これしたい!と思っていただくレクリエーションを

職員は駆使していますが

脳トレーニング中の一つを

ご紹介します

題して「三つのワード」

 

先ずは自己紹介から始めてみましょう

 

利用者さんに自己紹介をしていただくために必要なこと

 

①声を出していただきましょう…発声練習

②エピソードを思い出してもらいましょう  例えば家族構成、職歴、学歴

③恥ずかしがらない雰囲気を作りましょう  なかなか皆さんの前で

お話しする機会はありませんものね

 

職員は

利用者さんのインタビューで回想や才能を引き出し、コミュニケーションを高めます

昔のことなら意外とたくさん覚えていてくれていて

おしゃべりも盛り上がります

会話を楽しみながら脳の活性化につながる内容にします

 

自己紹介の中で三つのワードだけ覚えていただきます

そのあと話題を雑談に切り替えます

 

さっきの三つのワードを思い出してもらいます

「私、すぐに忘れちゃうの」

一つでもいいですよ

お話しの中で意外なことが発見できることがあります

 

そうそう!

「私、すぐに忘れちゃうの」

って言われた方は計算問題がめちゃくちゃ得意!

びっくりしちゃいました!!

 

社会と繋がる

誰もが助け合いながら共に生きていく社会を目指すというコンセプト

月に一度

池上台デイサービスセンターの南フロアを使って

地域の皆様とのつながり場

”笑って許せる珈琲やさん”の大いなるビジョンにこれがあります

 

でも

肩肘張らなくても、社会では普通に行われているケースもたくさんあります

 

例えば、

とあるハンバーガー屋さんで

フロアの一角に座っているのは

お洒落な身なりの高齢のご婦人たち、4人様グループ

テーブルの上にはご自宅から持ってこられたのかなと思うようなお菓子やペットボトルが…

そこにお元気なお話の花が咲いていました

 

窓際では

お店の制服姿の男性が(その方もご高齢な感じ)

窓ガラスを専用の道具を使って楚々と綺麗にお掃除

窓掃除の他にもきっと黙々と

お仕事をされるんだろうなあと

頑張って!

と心の中で応援しちゃいました

 

お店での

社会と繋がる姿を目の当たりにし

なんとなく

微笑ましく感じました。

 

 

 

 

 

冬に多発 ノロウイルス食中毒

ノロウイルスとは

感染力が強く、感染後24〜48時間で腹痛や嘔吐、下痢、微熱などの症状が出る。

1、2日で治るが、子供やお年寄りは重症化する場合もある。

人の小腸でのみ増殖し、増えたウイルスは便として排泄されると、下水を経て河川に流れ、

海に至る。

牡蠣などの二枚貝が、プランクトンに含まれるウイルスを摂取。

汚染された貝を加熱せずに食べると、

人に感染し再び増殖する。

ワクチンはなく、感染した場合は対症療法しかない。

2018年 2月13日 中日新聞より

人の小腸でしか増殖しないし、人を介した感染がほとんどであるというノロウイルス

特にこの時期、手洗いが重要です

そして十分な食品の加熱

感染の全体の8割は、感染した人が調理をして汚染された食品を食べることで起こるそうです

 

人から人への感染があることに気をつけます

便や飛沫で感染するため

集団での場では手洗いを欠かさずしましょう

 

 

 

 

アルツハイマー病

アルツハイマー病は

認知症の一種で、生活に支障が出るほど記憶力が低下したり、
今日の日付や自分のいる場所がわからなくなったりする進行性の病気。
20年以上かけて脳に異常なタンパク質が蓄積し、
神経細胞が減って発症に至る。
高齢の認知症患者は国内で500万人以上、
2025年には約700万人に達する見込みで、
アルツハイマー病はその6割以上を占める。
発症後に進行を遅らせる薬はあるが、
完全に治す方法はない。
運動し、頭を使うことが予防につながるとされる。

 

そのアルツハイマー病が…

わずかな量の血液で、

認知症の一種であるアルツハイマー病の原因物質が、

脳に蓄積しているかどうかを調べられる検査法を開発したと、

国立長寿医療研究センター(愛知県大府市)や島津製作所(京都市)などのチームが

31日付の英科学誌ネイチャー電子版に発表した。

2018年2月1日(木)中日新聞より抜粋

軽度者向け介護

市区町村が手がける軽度者向け介護サービスが
多くの自治体で運営が厳しくなっているという
報道が先日ありました。

先日訪問した際に、
やはりケアマネジャーさんも困っていました。
「支援の方(軽度の介護の方)で
サービスが切れてしまう人みえます
法令上は6が月たてば
また手続きをしたらサービスが受けられるんですが
ある別の方で
その間に亡くなってしまった人がいます
近所の人がご自宅でたった一人で
しかも数日前に亡くなっているのを
見つけたそうです」

支援の方にあったサービス、
支援の方だからこそのサービスの変わるなにか
支援の方が介護にならないための何かしらの活動

あるケアマネジャーさんのお声でした