作品作り

節分も過ぎ

暦の上では春なのに

冷え込む毎日が続いています

個人的な感想では

2月はあっという間に過ぎます

日にちが短いせいもありますが

寒いからじーっとこもってしまうからでしょうか

それではあまりよろしくありませんね

少しでも体動かし、

おしゃべりしながら指先を動かし

刺激を与え心も体も温まりましょう

池上台デイサービスでは

皆さん実践されてますよ

ご様子をご覧ください(今回は短い動画です)

ことしもよろしくお願いします

2025年始まりました。

とは言ってももうすぐ節分ですね

今年も池上台デイサービスセンターでは近所のお稲荷さんに参拝に出かけました

皆様のお願いはきっときっと届いてます

笑顔あふれる一年でありますように

よろしくお願いします

今年も一年ありがとうございました

月日が経つのは早いもので2024年もわずかになりました

今年もいろいろありましたね

たくさんの笑顔に溢れた一年でした

 

デイサービスの職員も

皆様が

健康で

元気で

そして笑顔でご利用いただけるように

一生懸命頑張りました

 

感謝感謝の一年でした

 

来年は巳年です

昔からヘビは神の使いとして

神聖視され

日本では弁財天の使いとしても信仰されていることから

金運に恵まれると言われているそうです

 

来年2025年は震災や病気などなく

平穏で幸せな巳年でありますように

お祈りいたします

皆様良いお年をお迎えください

また新年にお会いしましょう

 

新海池公園の中を散策

池上台デイサービスセンターでは年に数回

社会的な参加を増やし

運動機能や生活意欲の向上を目的に

外出レクを実施しています

「家では耳が聞こえないので会話にならない」

お歳を重ねるとそうゆうことはありますよね

並んでお散歩しながらそんなお話を伺いました

 

気持ちのいい風に当たりながら皆さんほんとにいい笑顔でした

その後はゆったり近くの喫茶店でティータイム

毎回お世話になっているお店で

ここはいつもとても良い対応をしてくださいます

ありがたいことです

 

「以前はここによく来てたんだ。だけど、こうなっちゃったから(車椅子)行けんくなったんだ」

喫茶店のお手洗いで

寂しそうにおっしゃってました。

以前は行っていた、やっていたことが難しくなるのは悲しいことですね

機能訓練で目標を作り

他の方との関わりや

社会への参加の機会を持てるようになって

もっともっと笑顔になっていただきたいです

 

涼しくなってきました

今年はいつまでも暑い日が続いていましたが

やっと最近涼しくなってきましたね

涼しくなってくると

普段よりもう少し運動したり、食欲が出たり、活動的になりますね

10月もたくさんのご利用者様の笑顔でいっぱいです

短い動画ですが今月のデイサービスの様子をお伝えします

中学校の生徒さんによるお抹茶

9月は敬老の日がありますね。

先日、敬老会として

中学校の茶道部の方達が来てくださいました

最近は外部のボランテイアの方達をお招きしての行事が増えてきました

季節も少しづつ秋めいて

体も動かしやすくなってきましたね

ご自宅で元気にお過ごしいただくためにも

この時期にしっかり体を動かし

あっという間に来る

寒い季節に備えましょう

 

 

暑い日が続いてます

この投稿をご覧いただいている皆様、

毎日暑いですが体調はいかがですか?

 

今年はエアコンをフル稼働!

一日中つけっぱなし!

というご家庭、今年はきっと多いんじゃないですか?

我慢せずエアコンを使用したり、喉が渇いていなくてもこまめに水分を補給したりして

熱中症対策を心がけてください

 

デイサービスは毎日快適な空調管理のもと

運動をされてます

ご利用日ごとの成果はとても明らか

達成感あります

 

また今月は8月ということで

レクリエーションは盆踊り

浴衣を着せあって

太鼓を叩いて

ヤグラの周りを素敵に踊りました

 

7月のデイサービス

オリンピックが始まりましたね

ご利用者様も朝まで(2時過ぎまで)テレビを見てて

寝不足だぁと言われる方もチラホラ

応援したくもなりますよね

でも

暑い時期です、皆様くれぐれもお身体をお大事にしてください

7月もデイサービスでは行事盛りだくさん!

今月の全体レクはオリンピックと同じチームワークで参加です

 

作品作りで笑顔のお写真ご覧ください

 

 

最後は地域のボランティアの方による回想法です

いつもとは違った雰囲気で新鮮で楽しかったですね