鳴子を使ってリズム体操

大きな声を出したり、飛沫が飛ぶカラオケはコロナウイルス感染防止のため

今はどこのデイサービスでも

実施は簡単ではありません

でもデイサービスの皆様は

音楽がとてもお好きです(私も大好きです)

穏やかな曲はストレスの軽減に

リズミカルな曲は意欲を高めるなどの効果が期待できるそうです

また社会性を育む上でも音楽は効果的です

皆さんで楽しく音楽で脳を活性化しているシーンをご覧ください

楽しいことは続けている

コロナ禍の中でもデイサービスの需要はあり

現に外出を控えてデイサービスにも行かなくなったという

利用者さんやその家族の方の心配は当然あります。

家に引きこもっていては

運動不足の心配。

同じ年代の方との関わり合いがないと

認知症が進んでしまう心配もあります。

池上台デイサービスセンターでは

コロナの対策をしっかりして

ご家族にもお父様、お母様、奥様、ご主人様がコロナに感染しないように、

不安なく、利用していただけるようにしています。

同じ年代の方との関わりは

例えば物作りなどをして作品が出来上がると

特に達成感があります。

大きな声を出さず、静かに、

こんな

書道で心の安心

またコツコツとこんな

手芸の作品を作って

素敵な笑顔になるなんて

デイサービスって素敵な場所ですね。

感染防止対策実施中デイサービス

コロナウイルスの感染者が近くの病院やお店から報告され、増えている中

デイサービスを安心してご利用していただくために

今一度皆様にご理解とご協力をいただきたく存じます。

本日から以下のような内容の文書をご利用者様にお配りしております。

 先日、二度目となる愛知県独自の緊急事態宣言が出されました。また家庭内感染の感染者数も増加しています。つきましては、ご利用者様・ご家族様ならびに職員の安全を考慮し、感染拡大予防対策について皆様にお知らせとお願いを申し上げます。

  1. ご利用者様とご家族様に

37.0度以上の熱、咳、息苦しさ、のど痛、だるさ、味覚嗅覚異常、頭痛、嘔気嘔吐などの症状がある場合、ご利用を控えていただき、合わせて医療機関への受診をお願いいたします。その際、医師の判断によりPCR検査を受けることが決まった時点で、接触のあったご利用者様及びケアマネジャーへその旨をご連絡させていただきます。検査結果がわかり次第ご連絡させていただきます。

2.検温について

  ご自宅ではご利用日の朝の検温はもとより、毎日の検温にて健康観察をお願いいたします。

  送迎時の体温確認及びセンター到着後の検温を実施していますが、異常の早期発見のために午後も検温を実施し健康観察をしてまいります。ご利用中に発熱やその他の症状が現れた場合は、早退していただきます。

上記1.2については職員も同様の対応対策をさせていただきます。

現在実施している感染対策

  • テーブルにアクリル板の設置
  • 1時間ごとの換気、消毒(手すり、ドア取っ手、電気スイッチ、トイレ内)
  • 機能訓練器具はお一人ご使用ごとに消毒
  • カラオケは中止、新聞・雑誌の撤去
  • 麻雀・将棋はフェイスガードを着用していただき、使用後にパイ・駒等は消毒
  • その他使用後の鉛筆や筆などの備品消毒
  • 職員はセンター内では終日フェイスガードを着用

皆様にはご不便おかけしておりますが、ご理解ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

リカンベントバイク

機能訓練ルームに

新しいマシーンがお目見えです

名前は

”リカンベントバイク”

今までのエアロバイクとは違い

背もたれがあるので

安心して自転車を漕ぐことができます

時間や速さも自由です

よろしかったら

YouTubeの動画をご覧ください

https://youtu.be/zgJAubzOUaQ

大きなナスの収穫

コロナ渦中で

外出もままならない利用者さんですが

家庭菜園を以前やられていた方に

園芸部のスタッフと

収穫時期を迎えたナスを収穫してもらいました

よろしければ

YouTubeの動画をご覧ください

https://youtu.be/9aUlGxTXOmU

デイサービス感染予防対策

7月も後半になっても今年はまだ梅雨の中

毎日話題は新型コロナウイルスのことばかりです

私たち、介護の仕事に関わるものは

3月のことを決して忘れません

高齢者は感染に対する抵抗力がなく

持病を抱えている方も多いので

より一層

感染対策を強固なものにして行かなくてはなりません

新しい日常生活、デイサービスではどうしているかというと

池上台デイサービスでは

具体策としてさらに以下の対策をしています

⒈朝の送迎時のご本人と家族の体調確認・検温・手指消毒・マスクの着用

⒉座席の工夫・車窓を開けての走行

⒊来所時の玄関前での手指消毒

⒋テーブルにアクリル板を設置

⒌お茶・コーヒーなどの飲み物提供は職員で(以前はご自分でできるかたにはポットや給水機から入れていただいてました)

⒍脳トレプリントで使う文房具・筆(塗り絵や削り絵)はお一人専用のものをご用意させていただき

共有を避ける

⒎麻雀・将棋はマスク+フェイスガードで

終わったら駒類は消毒

⒏多数の人が読まれる新聞・雑誌は一旦中止

9.マスク+フェイスシールドで歌うカラオケも飛沫は防げないので当分中止

⒑脱衣所の手すり・椅子はお一人使用ごとに消毒

座席は向かい合わずしかも間隔を開けて設置

11.食事をするときは1テーブル4人まで

12.食事中外したマスクはアクリル板についているフックにかけて清潔に

13.トイレ消毒は1時間ごと、全体換気も1時間ごと

14.職員が外出する時は1枚上着を着るか着替えて、服についたウイルスを持ち込まないようにする

15.パソコン・電話・携帯の消毒

16.デイサービスからの帰りは利用者様が車から降りる時に手指消毒をしていただき家の中にウイルスを持ち込まないようにしていただく

17.介助で密を避けられないので職員もフェースシールドを着用

18.体調不良の時はデイサービスはご利用になれません

完治してから一週間後からご利用できます

ご本人もご家族もです

受診をお勧めすることも私たちの仕事です

ご高齢の方はなかなか受診されないことも多いんです

様子を見る、いつもそうだから、これくらいなら、ゆっくりすれば治るから

しかし

新型コロナウイルスを侮らないでください

日々の情報を我が事のように受けてください

感染された方が重症になる割合が低いのは若い方が増えているからです

高齢者は違います

ウィズコロナとなっていくかもしれませんが

今できる

私たちの

感染予防対策

”池上台デイサービスセンターは安心できるデイサービス”

”だから安心して入浴、運動、食事、他者との交流、レクリエーションができる”

安全・安心デイサービス

と思っていただきたいです

.

日常生活の各場面での新しい生活様式

新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」の実践例が5月に公表されました。

コロナ渦中の新しい生活様式

この機会に自分の生活様式と比較してみましょう

日常生活のよくある場面の生活様式について厚生労働省が

みてみましょう。

今回は買い物について

①通販も利用してみましょう

 ネットショッピングをすることでお店に行かなくてもいいので

外出を避けることで人と接触しなくても済みますね。

留守がちな方には便利な宅配ボックスが利用できるお店もあるようです。

②一人または少人数で空いた時間にお買い物

 高齢者やお体が不自由な方の為にお買い物の優先時間が設定されているスーパーもありますね

最近はご夫婦で出かけてもご主人は車の中で待ってみえる方もいます。

混雑している時間がわかるように時間ごとの混雑状況をグラフにしてくれているお店もありますね。

以前は休日のショッピングがちょっとした家族のレジャーのようだったのが変わってきましたね。

③電子決算の利用

 小銭や紙幣を触らなくてもすむように、予めお金をカードにチャージ(入金)して使えるお店もあります。ポイントもついてお得な場合もあります。スマホ決済で支払いをされてみえる方もみえます。

しかし

なかなか高齢者の方にとってはハードルが高いような気がします。

④買い物の計画を立てて素早く済ます

 買い物リスト計画を立てることで、無駄な時間と余計なものを買わずに済みます。

スマートですよね。

⑤サンプルなど展示品への接触は控えめに

 ついつい置いてあると触ってしまいがちですね

多数の人が触れるサンプル品は最近置いてないことが多いです。

⑥レジに並ぶときは、前後にスペース

 最近よく見かける足のマーク。

自然にこのマーク上に立ちますよね。ソーシャルデイスタンス。またレジの人と対面のお客さんの前には透明の仕切りがあったり、荷物をエコバックに詰める場所にも透明の仕切りがついていることが多くなりました。

入り口に消毒用のボトルを置いて

お店に入る時、出る時、手指消毒ができる場所も多くなりました。

そして何より基本です

3つの密を避けましょう!

①換気の悪い密閉空間

②多数が集まる密集場所

③間近で会話や発声をする密接場面

3つの条件が揃う場所がクラスター(集団)発生のリスクが高いです

そして 忘れず・必ず 家に帰ったら

手洗い・うがいをしましょう。

利用者様と職員のために新しい生活様式へ取り組んでいます

新型コロナウイルスの感染予防のため

施設・店舗・公共施設は新しい生活様式を取り入れています

池上台デイサービスセンターでも

感染防止対策として

①全職員・利用者さんのマスク着用

②人との距離はできるだけ離れて、可能な限り真正面を避ける

飛沫防止にテーブルにはアクリル板を

③手洗い・手消毒

一人ひとりの基本的感染対策ですが

認知症の方はマスクをしない、してもすぐ外してしまいます。

マスクを隠してしまうなんてザラにあります。

それでもやはりお願いします

「マスクつけてくださいね」

声をかけ続けています

レクリエーションの時間も

カラオケや

麻雀や

将棋の時も

マスクをつけて、フェイスシールドをつけて

始める前後は

手消毒

遊具の消毒

デイサービスの中だけでなく

ご自宅や外出先でもこの基本的生活様式を徹底することが

今はとても大切なこと

①まめに手洗い・手消毒・手すりやドアノブの消毒

②咳エチケットのためにもマスクの着用

③こまめに換気

④3密を避ける(身体的距離の確保)

⑤毎朝のご自分や家族の体温測定や健康チェック

次回は色々な場合の生活様式について

確認しましょう。