平行棒で歩行訓練

機能訓練ではいろいろなマシーンを使って運動をします

平行棒歩行は機能訓練でとても人気のあるメニューです

両手で棒を持って姿勢よく、

しっかり歩く訓練をします

私たちは普段は何気なく、立ってバランスをとって歩いていますが

加齢により、筋肉の弱まりや体力の低下により

だんだんと歩くこと、立っていることが

難しくなってきます

平行棒を使って意識してゆっくり歩くことで、

両腕で体重を支えることができ、

脚にかかる負担を軽減できます

平行棒で歩くだけでなく、足を上げたり、足を振った

り、スクワットをされる方もみえます

頑張ってください!

デイサービスは午前中は機能訓練や入浴ととても盛り沢山です

その合間を見つけて

意欲的にお隣の方と

楽しくおしゃべりしたり

されてます

頑張って運動した後は達成感を味わい、楽しいですよね

そんなご様子をご覧ください

一足早い5月の飾りものの製作です

楽しいレクリエーションの紹介をまた次回も致します

ひなまつり

3月3日はひなまつり

ひなまつりが来ると、春の気配を感じます。

みなさんで集合写真。

おしとやかにポーズ

こちらのユニットの方は、個別に写真を撮りました。

男性陣だって仲間入り。

みなさんでお祝いしましょう。

お雛様🎎というのは、祖父母様やご両親からお嬢様への愛情を伝えるための

ひとつの手段として贈られたものだそうです。

お雛様には「ヒナヂカラ」というものがあり、人々に生きる希望や勇気

を与える力を持っているそうです。

幼いうちから飾ることによって、子供の心の中で育っていくのだそうです。

何気なくしていることにも、意味があるんですね。

おやつにはきれいなピンクのロールケーキを頂きました。

玄関の壁面も春です。

外気浴へ。急に暖かくなりましたね。

アロエの花がとても綺麗です。

見たこともないお花にみなさん興味津々

私もアロエに花が咲くとは知らなかったです。

暖かくなると、草取り、水やり大変です。

ブロッコリーの収穫をしました。

このブロッコリーの葉っぱを食べにきている、ヒヨドリのピーちゃん

毎日来るので、ピーちゃんと名前がつきました。

可愛いいんですが、いなくなると必ずお土産が置いてあるので困るんです!!!

2月の誕生日会

2月のお誕生日会

17日はk様

米寿を迎えられました。

おめでとうございます。

いつも大人しい穏やかなk様

昔のお写真を見ると、女優さんのようなお顔立ち

きっと美人で目立っていたことでしょう。

ご家族様からパジャマのプレゼント。

面会でも素敵なメッセージを書いて、k様に見せていました。

窓越し面会はお顔が見えるけど、やっぱり声が聞き取りにくいです。

なのでとてもいい案です。

家族様とのやり取りが微笑ましいです。

ご親戚の方がパラリンピックに参加するという素晴らしいこともあり、

米寿の良い記念になりました。

**********************************

21日はT様

T様は笑顔が素敵で、息子様が大好きなお方です。

大好きな息子様からお寿司の差し入れ。

少し時間はかかりましたが、ご自分で召し上がりました。

おいしかったんでしょうね。満面の笑みです。

ご自分で食べるのが一番美味しいですよね。

**********************************

日曜日の食事の準備の様子です。

まだまだ主婦の仕事は忘れていません。

現役で頑張れますよ!!!

最後に可愛いk様の泣いたまねです。

とても表情が豊かで素敵です。

手形をとりました。

みなさんの手形をとりました。

赤、青の絵具を塗って

わあ~なんだかこわい~~~

ぎゃ~

血!!血!!マインズ殺人事件!!!

なんて感じです(笑)

何事も起こっていませんから大丈夫です。

写真で見ると、不気味ですね。

ぺたっ!とするときれいに出来ました。

青色はそんなに怖くない。

スタッフが見本にペタ!!

上手に色が付いています。

手が拘縮していたりして、広げるのが難しい方もおられるので

色付けも大変でした。

ご自分でできる方もちょっとお手伝いします。

手の形って色々なんですね。

手に絵の具を塗るのが嫌な方も

確かに赤色は不気味ですもん。付けたくありません!

初めは怖そうでも、やれば楽しそうです。

最後はご自分の手形を見て笑ってしまいます。

なかなかレクリエーションに参加をされないM様も

とても良い笑顔で笑っていました。

完成でーす。

いろんな形で楽しいですね。

1人1人にコメントが書いてあります。

子育てを頑張った方、力仕事をしていた方

手の形にその方の人生が出ているんでしょうね。

自分の手形がどんなふうになるのか心配です。

節分

2月3日は節分です。

今年はグループホームに入って初めての節分を迎える新人さんが鬼👹

どんな鬼になってくれるのかな?

鬼になる準備をしています。

カラフルな鬼さん(笑)

金棒をバット代わりに打とうとしてますね。

今回は豆の代わりに、新聞を丸めて投げました。

落花生を投げたこともあるのですが、みなさん楽しくなると

頑張って投げてしまい、鬼さんが痛い思いをしてしまうのです。

身の危険を感じて丸めた新聞になりました(笑)

鬼に捕まったのになんだか楽しそうです。

頼もしい鬼さんに、甘えてる感じですか?(笑)

鬼さん👹のアフロを被ったり、金棒を取り合ったり

最後まで楽しい節分になりました。

お昼ご飯には、お寿司を召し上がりました。

年の数のお豆は食べませんでしたが、皆さんの年の数は無理ですね!!!!

80粒?お腹が痛くなりそうです。

鬼は外というより、コロナ退散をお願いしました。

**********************************

輪投げ大会をしました。

大興奮でみなさん 大笑いです。

無理のない範囲で身体を動かしていきましょう。

桃の節句 

今月は3月ということで

レクの時間に

改めてひな壇の説明を聞きました

絢爛豪華な雛飾り

あるお人形屋さんの説明によると

一段目のお人形は天皇と皇后を表しているそうです

「男雛(おびな)」と「女雛(めびな)」ですね

この並びは京都では男雛を向かって右に女雛を向かって左に飾るのが一般的らし

京都以外の地域ではいわゆる関東風の飾り方で、女雛を向かって右に男雛を向か

って左に飾るそうです

見慣れた飾り方でないと間違えているように思われがちですが、この女雛と男雛

の並び方は「どちらかが正しい」のではなく「どちらも正しい」そうです

関東風の並び方は昭和天皇がご即位された時に始まったとされているようです

続けて上から二段目には三人官女を並べます

三段目には五人囃子

四段目には右大臣・左大臣(随臣)と嫁入り道具の菱餅(菱台)と膳揃い

五段目には仕丁と桜橘

六段目には嫁入り道具揃

そして七段目には牛車・御駕籠・重箱を並べます(イラストにはなかったですね)

二段目に飾る三人官女は女雛の身の回りのお世話をする係

三段目の五人囃子はお祝いの宴を盛り上げる音楽隊

四段目の右・左大臣は宮中のガードマン

五段目の三人仕丁は清掃担当

今ではなかなかご自宅では飾らなくなってしまっているわと、ご利用者様

「ふんふん」と職員の話を聞き入っていました

さあ、お話の後は2日間行いました、3月の全体レクリエーションの模様を

YouTubeの動画で

ご覧くださいませ

2月のレクリエーション vol2

2月のレクリエーションvol2

今月は全体でのレクリエーションをいつもの月より多く開催!

昔やったあやとりや

現役だった頃のお仕事のお話や

子育ての時の楽しい思い出などを

懐かしく振り返る

回想法をしました

また

来月の雛祭りの飾り物を作っていただき

ご自宅に持ち帰っていただきました

1月誕生日会

1月のお誕生日の方は4人です。

前回お写真を載せた3日生まれのS様

17日はI様

おやつの差し入れがあり、すぐに奥様にお電話

毎日奥様と連絡を取り合う、仲良し夫婦なんです。

20日はY様

お話し好きなY様は、ご自分の誕生日ということで

とても上機嫌でした。

みなさんと盛り上がっていました。

29日はW様

いつもお花のプレゼントを送ってくださるご家族様。

W様はお花が好きだったのかな?

塗り絵など細かいこともお好きなようで、頑張っています。

まだまだ寒い日が続きますが、身体に気を付けてお過ごしください。