花火

今年も暑かったですね。

初の試みで、

夕涼み会をしました。

19時からと少し時間が遅いので、

なかなか仕事があって参加できない方も・・・

ご家族様たくさん来てくださり、賑やかな会になりました。

家族と昔子供の頃にやった花火の記憶

みなさんにも沢山ありますよね。

昔は母に火をつけてもらって

今は子供に火をつけてもらう。

そんな違いはあるかもしれないけど

楽しかった昔の記憶思い出しましたか?

懐かしいなとそんな気持ちで

綺麗な光を楽しんでもらえたんじゃないかな、と思います。

夕方とはいえ蒸し暑かったですが

冷たいアイスを食べて

ちょっと懐かしい夏の思い出に

なりましたか?

まだまだ暑い日が続きますが、

体調を崩さず過ごしていきましょう!!!

 

お相撲さんに会って元気をもらう!!!

名古屋場所の時に、

毎回慰問してくださる錣山部屋のお相撲さん!!!

今年で二回目の

左側→馬力さん(ばりきさん)と右側→錣炎奨(てつびしょうさん)さんです。とても優しくて,とても力持ち!

お相撲さんに会うためにお化粧をされる方も

そんな気持ちが通じたのか抱っこしてくださることに!!!

わ~すごい力持ち

軽く持ち上げてくれました。

なんかとっても可愛いですよね。嬉しそう

やっぱり女性はいつもきれいにしていたら

いいことあるんですよ。なんて

え~いいなあ~

私だってお姫様抱っこして欲しい~なんて

スタッフの心の声が聞こえてきそうですね(笑)

男性陣は

一度は子供の頃にしたことあるんではないですか?

お相撲の取り組み

まあ相手がお相撲さんなので

勝てないですけど、

なんかやる気を感じます。

きちんとまわしを掴んでます。

最後にお話しながら

みんなに握手してくださいました。

来年も必ず来てくださいね。

待っています。

今年もお相撲さんにパワーをもらって

元気いっぱいです。

 

それで大丈夫? 口腔ケアと食事介助

介護施設では定期的に勉強会が開かれることがあります

池上台デイサービス・グループホーム池上台で

先日は

歯科衛生士さんをお迎えし

歯科講習会が開かれました

 

口腔ケアで困ったことはありませんか?

あるある!

どんな事ですか?

うーん?

考えていると

マイクを向けられます

「入れ歯のこと…」

「うがいが出来ない」

「口を開けてくれない」

「口に入れた食べ物を飲み込まない」

…などなど

日頃のケアで困っていることはたくさんあります

 

例えば歯磨き、

歯磨きをするときは

まずは声かけがどなたに対しても大事です

「さあ歯磨きをしましょうね、歯ブラシをお口の中に入れますよ」

真正面からではなく斜めから

その方とおなじくらいの目の高さで行います

お口の中が綺麗になって

あーっさっぱりしましたね

 

口腔ケアとはちょっと異なる気がしますが

食事をするときです

正しい姿勢は言うまでもありません

その次にです

具体的に何点かあげます

① 食事を見てから、いただきましょう

②そのためテレビは消しましょう

③足を床につけましょう

④上を向かない姿勢ですか?

⑤ひじを上げない姿勢ですか?

正しい姿勢はすべての基本です

 

 

また高齢者には老人特有の体の変化があります

それが

嚥下障害です

食事中にうまく飲み込めない、頻繁にむせる、口から唾液や食べ物がこぼれる、食事に時間がかかる、

体重が減少する、食後口の中に食べ物が残る、声や息がガラガラする、このようなことが

嚥下障害を疑うサインだそうです

ついつい慌てて召し上がってしまうのも要注意

そしてやっぱり

正しい姿勢はすべての基本です

 

口腔ケアと食事介助

今一度見直してみましょう!

 

認知症リスク地域差

社会参加の活発な地域に住む高齢者の認知症リスクは、

低調な地域の高齢者と比べ

平均で1割低くなるという研究結果を

千葉大学や国立長寿医療研究センター(愛知県大府市)などのグループが発表しました。

 

例えば

「請求書の支払いができるか」

といった日常生活の様々な動作の機能に関する質問を行ったそうです。

 

社会参加の活発さの有無で比較すると

活発ではない地域は活発な地域よりも機能低下した高齢者が

平均で1割多かったそうです

地域での良いムードによる安心感が、

健康維持につながっているとみられるようです。

(令和元年5月31日 中日新聞より)

 

マインズ…池上台デイサービスセンターやグループホーム池上台のある緑区は

65歳以上の人口割合が22.6% と比較的若く

健康寿命も男女共市内上位で

活発に活動する元気な方が多いです

しかし一方

65歳以上の高齢者数は

5万5千人と市内でもっとも多いです

そのような背景から緑区では

「緑区地域包括ケア推進プラン2019」を推進しています

このプランは2019年度から2023年度までの5年間です

 

その中のプラン2つをご紹介します

 

①”認知症になっても支え合って暮らせる地域づくりをめざします”

認知症予防を推進する為に

脳活体操リーダー養成を行ったりして地域で脳活体操を広めようとしています

福祉会館や集会所、コミセンなど地域で

10名程度の仲間と脳トレ体操をして

脳を活性化して健康づくりに役立てます

ぜひ参加してみてはいかがでしょうか?

 

また

②”介護予防を活発に取り組む地域づくりをめざします”

健康寿命の延伸をめざし、若い頃からの健康づくりに役立つ地域の活動を支援し、

マップなどのよる情報提供を行っています

女性だけでなく男性も参加しやすいサロンづくりや中高年の活躍場面を作って

介護予防をめざしています

 

 

お隣の方と

お友達と

気軽に

のぞいて

参加して

 

健康寿命をのばして

医療や介護が必要になっても、安心して地域で暮らせるようにしましょう

体操の後は

水分補給を忘れずに!!

 

暑い夏を過ごすための睡眠

眠りの質や時間は年とともに変化、低下していくようですが

より良い眠りのためにできることもあります

良い眠りを妨げている要因は

①日によって起きる時間が違う

②夕方に(または昼間)30分以上昼寝をすることが多い

③寝る直前までまたは寝ながらテレビを見ている

④眠くないのに寝床に入る

 

良い眠りに導くための方法は

①毎日ほぼ同じ時間に起きる

②ほとんど昼寝はしない

③寝る前はテレビを消してストレッチをする

 

ストレッチ❶

仰向けに寝て両膝を合わせ立て、両腕は横に広げ

全身の力を抜きます

その姿勢から、両膝を右側にゆっくり倒して維持します

反対側も同じようにします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ストレッチ❷

仰向けに寝て、両手、両足を上にあげます

そのまま全部一緒にブラブラブラ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

④眠くなってから寝床に入る

 

いかがですか?

快眠を妨げている暮らしを

知らず知らずのうちに行なっているような

当てはまることはありませんか?

 

疲れがたまりやすい夏だからこそ

質の良い睡眠をとって

朝すっきりと目覚め、

元気な一日を過ごしたいものです

 

今日は何する?

何かしたい時あなたなら何をしますか?

決まったレクリエーションではなく好きな事なんですか?

私ならショッピングかな

ずっとやれる趣味って難しーですよね。

これから自分の趣味を作っていくと

長い楽しみが出来るかもしれませんね。

グループホームの方の趣味のご紹介です。

まずこの方は将棋

私はルールが全くわからないので、私とするときは

積み木崩しで我慢して頂きます。

デイサービスにも行かれるので、そこでも毎回将棋をしてきます。

なかなか強いそうですよ。

この方はお料理も得意ですが、なかなかの多趣味です。

写経もされます。

根気が良く長い時間されます。

この方は字がとても上手です。

精神集中にとてもよいですね。

たまにはこんなふうに遊びながら、

負けた方に罰ゲームで

おひげ~~~!!

負けたくなーい

歯医者だけはいや!!!

病院が好きな人はいませんが、

特に嫌いなのが歯医者ですよね。

あの音きーーーんっていう

聞いただけでぞぞっとしますよね。

嫌いなのは私だけではないと思います。

グループホームにも

病院に行くにが難しい人のために、

訪問で来てくださいます。

大山歯科の先生です。

とてもフットワークの軽いかっこいい先生です。

白衣も着ていないので、

みなさん先生と聞いてびっくりされます。

今日も入れ歯の型取りと

詰め物が取れた方の

治療に来てくださいました。

痛そうにされていますが、痛くないですよ。

歯医者さんってなにされても、こんな顔しちゃいます。

錣山部屋の力士の方来所

いよいよ明日、

錣山部屋の力士の方

2名が

今年もマインズに来てくれます

 

デイサービスのご利用者様、

グループホームの入居者様

初めてお相撲さんを身近にご覧になるといわれる方も

以前は枡席に座ってお相撲観戦をしたとおっしゃる方もみえます

 

今年は地域のケーブルテレビの取材もありです

職員が近くにある宿舎へ迎えにいくところからカメラを向けてもらう予定(?)

今年で3回目の訪問を

みなさん楽しみに待っていてくださる!と思い

みなさんの笑顔を思うと

介護職員、冥利に尽きます

そしてまたその笑顔があるから4回、5回と頑張れます

 

7月1日にマインズは創立記念日を迎え

18期に入りました

 

これも皆様、ご利用者様のご愛顧、ご支援とあたたかい激励のおかげです

 

そしてたくさんの感謝

ケアマネジャー様に感謝

マインズを知っていただけたことに感謝

職員の情熱に敬意をいたします

 

これからもこの初心の気持ちを忘れずに

持ち続け

皆様にとって

なくてはならない

介護施設であり続けたいと思っています